本文へスキップ

オリジナル企画の旅行  奥の細道/熊野古道/塩の道  

福祉旅行・介護旅行 心にバリアフリーを

 小さな旅行会社ならではこだわり旅行、古の知恵を追いかけて、その筋の研究者、地元ガイドさんと旅する企画です。里山景観フォトツアーも企画いたします。

 奥の細道/松尾芭蕉の足跡を訪ねるtopics

福祉旅行 介護旅行

芭蕉は、元禄2年(1689) 46歳の3月下旬、江戸深川より、奥羽・出羽・北陸を歩き、8月20日、岐阜大垣まで旅をする。奥の細道は、この間の5ヶ月の旅行を俳句で綴った紀行文です。、この紀行文は、それまでの紀行文が事実を綴って書かれていたのに対し、芭蕉の奥の細道は、文学的な表現や、歴史概念などを織り込み仕上げている。NKトラベルの奥の細道紀行は、奥の細道の研究家にガイドを依頼し、景観とそれを受けての芭蕉の句の意を学習する旅行です。

 戦国の古道を歩く旅 塩の道千国街道・古甲州道/古冨士道topics

画像に含まれている可能性があるもの:空、山、植物、木、屋外、自然 介護旅行
画像に含まれている可能性があるもの:木、植物、空、屋外、自然
 故事「義塩」/敵に塩を送る(戦国の世、敵信玄に謙信が内地にて塩の生産がない信州へと塩を運んだ)由来の古道塩の道千国街道、糸魚川から松本/塩尻までをご案内いたします。ガイドは、古道塩の道ガイド本の著者です。

 
 現在の甲州街道(国道20号線)は、徳川幕府により整備されました。戦国の世、笹子峠、小仏峠は、整備されておらず通ることは困難で、武蔵の国の府中と甲斐の国の府中は、大菩薩峠を越える、「古甲州道」により結ばれていました。道筋は、大國魂神社ー日野ー檜原ー小菅ー大菩薩峠ー塩山ー酒折でした。小菅にて秩父からの富士信仰の道と合流し、古冨士道は、小菅ー桂川左岸ー吉田と向かいました。
古道「古甲州道・古冨士道」HPを参考にしてください。

 熊野古道を歩くtopics

福祉旅行
大先達赤井熊五郎さんと西国三十三箇所・熊野曼荼羅を巡礼ます

 信州里山景観フォトツアーtopics

 松本~糸魚川までの大糸線沿線の撮影ポイントをご案内いたします。安曇野、白馬、信越国境と素晴らしい景観がたくさんあります。四季に応じてガイドしております。スマホ撮影でもインスタ映えの写真撮影ができます。
 下記、写真は、長野NHKホームページ撮るしんに掲載されているガイド人の写真の抜粋です。写真をクリックすると長野NHK撮るしんの記事へ移動できます。
注 フォトツアーですが、景観のご案内のみで撮影技術はご指導できません。




















 

   
 ユニバーサルデザインの旅企画に参画していただける団体、個人、企業の方を募集しております。介護タククシー/介護タクシー、トラベルヘルパーの方ぜひお問合せください。
    
  
ユニバーサルデザイン旅   問合せメール

 Facebooknews






〒191-0052
東京都日野市東豊田 3-5-6
株式会社 エヌケートラベル
TEL 042-584-2210
FAX 042-581-9178

TOP